『クリスピー・クリームのプレミアムパンダをしのぐフロレスタのどうぶつドーナツ』
ネットでこんな記事を見かけて
思い出したスンバらしいドーナツを思い出したので
書いてみました。
・参考ニュース
笹の葉ドーナツからパンダがひょこっ!クリスピー・クリーム名古屋店に限定ドーナツ「プレミアム パンダ」
https://www.google.co.jp/amp/s/entabe.jp/amp/22857/krispy-kreme-nagoya-shop-limited-doughnuts-premium-panda
■フロレスタのドーナツ
今回、ご紹介したいのはフロレスタというドーナツ屋さんです。
北は宮城、南は沖縄に店舗があり、全国で37店舗(2018.4現在)展開しています。
体にやさしくおいしいドーナツをコンセプトに
自然で添加物を含まない材料選びをするだけでなく
お店の運営に関しても環境負荷を意識されています。
具体例をあげると
材料に関しては、できるだけ国産、有機の材料を使う。
ゴミを減らすために包装は必要最小限。
掃除や調理器具を洗う時は合成洗剤を使用しない。
などなど
徹底したこだわりがあります。
■これは可愛い どうぶつドーナツ
このフロレスタで作られているどうぶつドーナツです。
何点かピックアップして載せておきます。
こんなのもあります。
とても、可愛らしいフォルムのなかに
なんとも、ほのぼのとした雰囲気があります。
可愛らしい見た目の割に
落ち着いて見える感じもしませんか?
それは、ドーナツの着色にあると思います。
着色は、ホワイトチョコレート・有機機抹茶
かぼちゃパウダー・いちごパウダー
紫芋パウダーなどなど、自然のものが使われています。
なので、どこか落ち着いた優しい色合いに仕上がっているんですね。
そして、このどうぶつドーナツですが
値段もなかなかリーズナブルなのです。
通常のどうぶつドーナツで、260〜300円前後。
おやこどうぶつドーナツで、360円前後と
こだわりと、上質な材料でつくられ
そして、こんなにかわいいドーナツであれば
リーズナブルだと思います。
■ベースになっているネイチャードーナツ
フロレスタのベースになっているのは
ネイチャーというドーナツです。
ネイチャーには、「自然」の他に「本質」という意味があり
食べると幸せで豊かな気持ちになり、本来の自分に帰れるようにという
想いが込められているそうです。
ネイチャーの素材、一つひとつにもこだわりが込められています。
このシンプルなネイチャーは、そのものも販売されています。(130円)
プレーンでシンプルな味わいで、何個でも食べられそうです。
出来立てのドーナツを店先で食べるのが、最高の贅沢ですね。
そんな店先は、どこか暖かい雰囲気に包まれています。
■さらにオススメの逸品
フロレスタのドーナツで、管理人オススメの逸品は
「オーガニックシナモン」です。(150円)
シンプルなネイチャーの味わいに
香り高いオーガニックシナモンが加わって
至高の逸品になります。
管理人自身、シナモンが特に好きというわけではありませんが
オドロキの美味しさに衝撃を受けました。
見た目は地味ですが
本当にオススメの逸品です。
■まとめ
いかがでしたでしょうか?
ドーナツのフロレスタ。
お近くに店舗がある方は是非お試しあれ。
・フロレスタ公式ホームページ
コメント